ブログを始めた時は、やる気にみなぎり「毎日ブログを更新してガンガン稼ぐぞ!」と固く決意したはずですが、人の心は本当に気まぐれで、脳も15分前の決意もスグに忘れてしまい、これまでと同じ日常に戻ってしまいます。また日々の外部的な要因でも決心は揺らいでいませんか?
- 「今日はいそがしくて時間がきびしい・・」
- 「今日は残業で疲れた・・」
- 「今日は特別な記念日で・・」
- 「今日はなんだかやる気がしない・・」
などの理由で、明日に先送りして毎日継続が止めてしまい、1度継続が止まると次の日も・・・結果、何か月も放置している自分がイヤになり「なんてダメなんだろう」と落ち込む・・・私も繰り返し経験してきました。
そんな私が今現在ブログが続けられている理由が「マインドセット」です。
※マインドセット=考え方のクセ、思考の習慣のこと。
マインドセットを変えるだけで、ブログが継続でき、人生も変わります。私自身もマインドセットを変えた結果、ブログを継続できた実績があるので間違いありません。
ただし人間には変化を邪魔するシステムがあるので、体の仕組みを理解した上で、新しいマインドセットを手に入れましょう!
なぜマインドセットが人生を変えるのか?
なぜマインドセットが人生を変えるほど強力なのか?ほんの少しの考え方の違いでも、同じ失敗をした2人の人生は違ってしまいます。
Aさん「恥ずかしい。もし次も失敗したらどうしよう・・」という考えのクセ。
Bさん「おかしいなぁ、じゃあ他のやり方はどうだろう?」という 考えのクセ 。
そして結果は・・・
Aさん「恥ずかしいのはイヤだ」→「完全にできるまではやらない」→「永久にやらない」
Bさん「次にやってみよう」→「また失敗した・・次いってみよう」→「不完全だが少しできた」
ちょっとしたクセが、永久に先延ばし体質になってしまい、死ぬ間際に「もう少しチャレンジすればよかった・・」と息をひきとる事になりかねません。
「そんなの解ってる!だけどできなくて困っている!」という方が大多数かと思いますが、なぜクセや習慣を変えるのは難しいのでしょうか?
実はあなたの本能が邪魔をしていたのです。
習慣を変えるのはムリ?ホメオスタシスが邪魔をする
なぜクセや習慣が変えられないのか?それはホメオスタシス(恒常性)という「体を一定に保とう」とする自動防衛システムが働くからです。暑いと自動的に汗を出して体温を元に戻すように、今までと違うコトをしようと頭で考えても、体は勝手に元へ戻そうとするのです。さらにいつもと違うコトは、体にとってはストレスに感じるので、余計に元の快適状態に強く戻そうとするのです(ストレスや変化は生死に関わるので)。暑いときに自分で汗を止められないように、習慣を変えることは、強力な自己防衛ステムに逆らうことになるので、そもそもムリなのです。
習慣を変えるのはムリ!さらに脳が邪魔をする
体が「ホメオスタシス」で通常に戻そうとする中で、さらに脳が足を引っぱります。じつは「脳はスグに忘れる」ように最初から設計されてます。スマホにも容量があるように、脳も容量オーバーを防ぐため自動で消去されるのです。ホメオスタシス同様、脳を守るための自動防衛システムです。そのシステムの設定は「エビングハウスの忘却曲線」によると、たった20分で42%、1時間後に56%、1日で74%、1週間で77%、1か月で79%も忘れてしまうのです。それくらい消去しないと、次から次へと流れ込む情報を処理できずに脳がパンクしてしまいます。なので講演会や本を読んだときは、いくら決意が固くても、悲しいことに1時間後には半分も忘れてしまいます。
いくら自分で変えたいと願っても、本能が「変えたくない!」とおもいっきりブレーキを踏んでいるのです。
マインドセットの変え方とは?
このようにマインドセット(考え方のクセや習慣)を変える行為は、生物としての本能に逆らうことなので、意志の強さや精神力などは関係ありません。「じゃあどうするんだよ?!」と言いたくなりますが、そこで体のシステムをうまく利用しましょう。
結論=紙に書きだして常に眺める
「えっ!それだけ?・・・」はい、それだけです。しかし、こんな簡単なことでも、実行する人はわずか1割・・・。本当に人生を変えたければ今すぐ紙に書きましょう!だけど、なぜ紙に書き出して、眺めるだけで強固なマインドを変えれるのでしょうか?
ポイント①:視覚が8割
人間の知覚(五感)から得られる情報の中で一番割合が多いのが「視覚」と言われています。(参照:産業教育機器システム便覧)つまり常に忘れる脳(1日で7割忘れる)に対して、効果的な視覚情報で対抗するのです。常に(五感の8割の)視覚情報を脳に送り込むこと、体の抵抗も徐々に下がっていくので、ホメオスタシスの引き戻しが消えていくのです。
ポイント②:3週間つづける
しかし、五感の8割を占める視覚でも、ずっと記憶しつづけることはできません(視覚情報は1秒、聴覚は4秒で消える)。
じつは脳のメモリー構造は2段階になっています。まず情報は「海馬」に入りますが、保存は1秒〜数時間。しかし同じ情報が3週間(21日間)繰り返えされると、こんどは「大脳皮質」に移動されて長期メモリーとして保存されるのです。このメモリー移動こそ、習慣化になる瞬間です!これが「3週間つづけよ!」の根拠になります。
継続・収益化できる3つのマインドセット
以上、習慣化の仕組みを理解した上で、ブログ運営のキモとなる「継続化」と「収益化」を実現させるブログマインドを3つをご紹介します。
①読者ファースト
ブログ記事は常に読者の立場で書きましょう。日記のように「自分の感想や言いたいコト」や、自己承認欲求のために「自分の知識をひけらかす」記事では世の需要はありません。
なぜ読者は検索しているのか?それは「不の解消」、つまり「困りごと解決」です。さらに「手っ取り早く」解決したいので、パッと見でスグ「役にたつ、お得な情報」だと感じてもらう必要があります。
なぜなら読者はとても忙しく、他にもたくさんの選択肢があるので、常に読者の立場と視点に立って記事を提供しましょう。
また「自分で書かない」ように注意しましょう(執筆を外注に出す、他記事をコピペする意味ではありません)。「自分の頭の中だけで書かない」という意味です。一度自分から離れて第三者視点になることで、相手が本当に欲しいコト、困っているコトが客観的に、冷静に見えるので、読者に刺さる記事が書けるようになります。記事を書いていると、どうしても自分中心なりがちなので「自分の頭の中で書かず」に、常に読者ファーストを心がけてましょう。
②1勝9敗を受け入れる(失敗と思わない)
ユニクロの柳井正氏の著書「一勝九敗」には「ビジネスは一勝九敗。うまくいかなければ撤退すればいい。」と仰っています。また企業の生存率は6%(100社創業したら10年後6社しか残らない)とも言われています。
つまりブログも「10個つくって1個くらいは成功する」程度で考えましょう!一度くらいは失敗して当たり前です。なんせ経営のプロでも勝率1割ですから。有名な「マシュマロ・チャレンジ」でも(マシュマロ1つを乾麺20本、90センチのひも、テープを使い、18分間以内に一番高い構造物を作るチャレンジで、企業CEOチームより園児チームの方が高い構造物をつくった逸話)考えるよりも、より失敗を繰り返した園児の方が早く成功にたどり着いたのです。気楽にドンドン次をトライしてみましょう!
ロールプレイングゲームでも、いきなりレベル100ですぐにラスボスを倒してもまったく面白くありません。ブログもゲームのように、経験値を積むのを楽しみながら、ゲーム感覚で次のステージを目指して楽しんでいきましょう。
③犠牲が必要(かなり無理ゲー)
あなたはブログで稼ぐために、何を差し出せますか?マンガでアニメ化もされた「鋼の錬金術師」の中で「何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない。 何かを得るためには同等の代価が必要になる。それが錬金術における等価交換の原則だ。」という有名なセリフがあります。ブログで稼ぐためには同等の代価が必要です。ビジネスにおいても資本(初期投資)が必要なように、ブログにおいてもそれ相応の資本(時間と手間)をかけて、ブログというビジネスを運営していくのです。
そしてブログ運営は、非常に難易度の高い無理ゲーに近いです。私の場合、最初の半年間はほとんどアクセスも増えず、1円も稼ぐこともできませんでした。つまり時給0円です。それでもあきらめずに続けていると、1年後から少しづつアクセス数が増え、少しずつ収入も入ってくるようになりました。その間は苦行と言え、例えると先が続いているのか分からない真っ暗なトンネルに、先は抜ける筈と信じて突き進むイメージです。途中で
「ブログに時間を使って意味があるのか?」「他の稼ぎ方が良いのでは?」「アクセス数が増えないのに、この先はあるのか?」など、あらゆる煩悩がおそってきます。それでも進み続けた先に、光が見えてきます。しかし一度でも諦めると、あと数ミリ先かもしれない鉱脈に一生たどりつくことができません。また著名ブロガーも同じ道を歩んできました。かなりの無理ゲーには違いありませんが、一度築けば更新しなくても収益化できる不労所得という資産になります。かなり厳しいと覚悟した上で、諦めずにブログに投資しましょう。
まとめ
「毎日ブログ更新しよう!」と固く決意しても、人はスグに忘れてふつうに日常に戻ってしまいます。それは意思の弱さではなく、本能が体を日常に引き戻そうとし、脳は決意を自動消去していたのです。
そこで体と脳のシステムを逆に利用して「紙に書き出し3週間見つづける」方法で解決します!
ポイント①:知覚の8割は「視覚」が占める
ポイント②:情報は3週間で「長期メモリー」に変わる
よく部屋に写真を貼ったり、手帳に入れておくと「手に入りやすくなる」話は、本当だったのです。このポイント2つをおさえた上で、ブログ運営の3つのコツ
①読者ファースト
②1勝9敗のビジネスマインド
③犠牲が必要(かなり無理ゲーと理解しておく)
以上3つを紙に書き出して、机の前やトイレ、スマホ待受けにして、3週間ズーッと見続ければ、ブログを更新しないとすっきりできない体になるはずです。
ブログマインドで、無理ゲーをクリアするつもりで、粘り強く続けていきましょう!