2023/9/3

PERとは?

PERとは何? PERは「株価収益率」のことで、その企業の株価が「割高か?、割安か?」を判断するのに使われる数値です。Price Earnings Ratioの略で、数値が高いほど「割高」、低いと「割安」と言えます。計算式:PER=株価÷EPS(1株あたりの純利益)または、PER=時価総額÷純利益でも算出されます。純利益に対して株価が「何倍」あるか?など「倍」の単位で表示されます。 EPSとは? 1株当たりの純利益(当期純利益など)で、Earnings Per Shareの略。(※当期純利益=企業が1年間 ...

ReadMore

2023/8/13

CCC_キャッシュ コンバージョン サイクルとは?

CCCとは? CCCとは、Cash Conversion Cycle(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)の略称で、買入債務から、売上債権までの日数のことです。簡単に言うと「資金繰りが安定しているかどうか?」を表わすもので、製造業や小売業など商品や部品を在庫する業種で重要視されます。商品の仕入れにお金を支払い、商品を販売してお金を回収するまでの期間が短いほど、企業の現金は安定すると言え、逆に回収する期間が長いほど、企業の資金繰りが厳しくなります。 CCCの計算式は? CCCは「売上債権回転日数+棚卸資産 ...

ReadMore

2023/8/6

自己資本比率とは?

自己資本比率とは? 自己資本比率とは「企業の安定性」を表す指標です。資産の中で、自己資本(返えす必要のない資本)の割合を指標にしたものです。計算式は自己資本比率 = 自己資本÷資産(総資本)資産(総資本)は、自己資本(自分で調達した資産)+負債(外部から借りた資本)であり、率が高いほど財務的に安定して倒産しにくいと言えます。 用語かいせつ 自己資本比率を英語では、Equity Ratio(エクイティレシオ)と言います。(エクイティ=株主資本のこと) 例えば自己資本比率が70%と30%を比較してみましょう。 ...

ReadMore

2023/7/23

ROE_ROIC_EVAの違い

これまでの日本(高度経済成長・バブル期)では、売上額の大きさや利益額などの「規模」の大きさが企業の評価でした。しかし経済も安定期に入り、グローバル化も進んで「規模」より「効率」が企業を測る評価基準になっていきました。また2014年の伊藤レポート(経産省の報告書)で具体的な数値(ROE最低限8%)されて以降は「効率」が重視されるようになり、「ROE」や「ROIC」などの効率に加え、「EVA」など額の指標が出てきたりと、評価基準が沢山でてきました。そこで今回は、多々な指標の違いをイラスト図でわかりやく解説して ...

ReadMore

2023/7/23

EVA_経済的付加価値とは?

これまでの日本(高度経済成長・バブル期)では、売上額の大きさなど「規模」の大きさが企業の評価でした。しかし経済も安定期に入り、グローバル化も進んで「規模」より「効率」が企業を測る評価基準になっていきました。また2014年の伊藤レポート(経産省の報告書)で具体的な数値(ROE最低限8%)されて以降は「効率」が重視されるようになり、「ROE」や「ROIC」、「EVA」などの指標が出てきました。そこで今回は指標の中でも「EVA」について解説していきます。 EVA(経済的付加価値)とは? EVA(経済的付加価値) ...

ReadMore